できるだけ費用を抑えて絵本を制作する方法

オリジナルの絵本を作りたい

自分のオリジナルの絵本のアイデアを形にしたい、自分の観賞用に絵本を制作したい、そのような夢を持っている人は潜在的に多いかもしれません。

実際に絵本を出版する人が後を絶たないことからも推察されます。しかし、どうしても夢の実現の障害になるのが費用が高額であるという経済的な理由でしょう。

絵本出版の問い合わせ01

必要な費用を理解して計算しよう!

一般的な話だけを情報のソースとすれば、おそらく数十万円から百万円を超える予算が必要であると認識することになるでしょう。しかし、このケースは自費出版で、かつ諸々のオプション費用も考慮してなど、あくまで一つの出版形態の一例であり、それが唯一の道ではありません。

もし予算が最も高いハードルになっているのであれば、費用を抑えて絵本を出版する他の道を探してみるのも一つの案でしょう。

「商業出版」と「自費出版」について

まず最も根本的な問題ですが、そもそも絵本をどのように制作して販売したいのかという要望について明確にする必要があるでしょう。あくまでも趣味の延長として、家族や友人・知人にさえ配れれば幸せであるという希望なのか、それとも絵本作家として世の中に出たい、かつ制作した絵本からの利益を最大化したいというプロフェッショナルな希望なのかによって、初めの立ち位置から変わってくるでしょう。

その意味においても、本格的な絵本作家として活動をしたいという希望を有していれば、商業出版の道こそが最も自費を抑えつつ絵本の出版・販売が可能な選択肢かもしれません。例えば出版社が主催する絵本企画の募集に応募して採用されれば、それは出版社の企画であり、出版費用を全額負担するのも出版社です。もちろん、制作された絵本が販売流通経路に乗って書店やオンラインサイトで販売され、印税を除いた全ての利益は出版社のものになりますが、自己負担もなく、プロフェッショナルの絵本作家としてデビューすることが可能です。

一方の自費出版は、著者が自ら制作費用を全額自己負担して出版する形式です。絵本を売ることが目的である出版社からの営業的な要望なども一切なく、一から十まで自らの希望通りの絵本を、製本のプロフェッショナルの手を借りて実現するわけですから、本人の希望通りの絵本を作成するという目的においては、最も満足できる手段でしょう。しかし、予算が障害となるのであれば、最も難しい手段であるということです。

デジタルか紙の絵本か

電子書籍という形態が世の中に浸透して以来、もはや書店で本を購入せずに、全てオンラインで注文・ダウンロードし、そのデータをデバイスに入れて持ち運ぶスタイルに変わったという人も多いでしょう。

絵本を作りたい著者自身が、そうしたデジタル媒体での書籍化に抵抗がないのであれば、電子書籍として制作した絵本を流通させることで、紙の絵本を出版するよりも費用を抑える事が可能です。

電子書籍制作

絵本出版の問い合わせ02

自分に合った手法で絵本を出版しよう!

当たり前のことですが、電子書籍であれば、データさえ完成してしまえば、あとはコピーを配布するだけですので、在庫を持つ必要も一冊作成するためにかかる製本費用も生じません。サービスによっては、1冊からでも電子書籍を出版できますし、その際の費用は1万円を切ることも可能です。しかも、やはり紙の絵本も制作したいと気持ちが変わったとしても、すでにデータはありますのでデータでも紙でも両方の形式で出版する方向に舵を切り直すことも容易です。

一方で電子書籍で出版するには、絵本をデータに落とし込む必要があり、特別なパソコンの知識とスキルが必要であろうと杞憂される特に高齢者の著者もいるでしょうが、実際は普段から仕事で使用している一般的かつ汎用的なソフトウエアになじんでいれば、さほどの高スペックを有していない一般家庭のパソコンでも絵本のデータを作成が可能です。電子書籍出版のサービスによっては、出版までの手順を解説したマニュアルを用意していたり、本を作成するための主要なひな形を用意している会社もありますので、思っているほど技術的なハードルは高くないのが実情です。

著者が有するスキルや欲求

予算に直接関わってくる他の要素としては、自分自身でイラストを描けるか、または絵本の文章やストーリーテリングなどの構成を行えるかといった、絵本を作成するために必須である著者本人のスキルと知識を挙げられます。当然ですが、最も費用を抑えられるのは、全ての作業を自己完結できる場合です。

しかし、自分で画を描けないのであれば、デザイナーや既に活躍している絵本作家、または挿絵を専門とするイラストレーターなどに外注する必要性が生じます。絵本を出版したいのに絵が描けないことに疑問を感じるかもしれませんが、アイデアはあっても画を描くことが得意ではないという人が多くても不思議ではありません。天は二物を与えずとも言いますが、文章は書けるけどイラストは苦手、またはその反対というケースに当てはまる人の方が多い方が自然でしょう。

そうした場合の外注費用は、絵本を出版する際の大きな出費であろうことは容易に想像がつきます。ただし、もしそうであったとしても、その外注費用を安く抑える工夫は可能です。コロナ禍にあって、正社員にも副業が広く認められるようになった変遷も有利に働き、近年では専業または副業として活動するフリーランスのイラストレーターは大幅に増加しました。そのような状況は、つまりは競合が激しくなったということでもあり、他者との差別化のために格安で依頼を受けるフリーランサーも増えたということです。依頼する前に、それぞれのポートフォリオなども容易に参照が可能ですので、作風を吟味した上で予算とも相談し、複数の候補の中から選択しましょう。

さいごに

もう一つ、絵本を作りたいという欲求は、自らの表現を形にしたいという強い欲求であることが予想されます。すると、やはり絵本の仕上がりについても、せっかく作るのならば妥協はしたくないという気持ちが芽生えることが自然です。

絵本のサイズや、ソフトカバーかハードカバーかの選択、紙質や紙の厚さ、光沢感や色合いなど、こだわりだしたらきりがないでしょう。しかし、これらすべてが費用の総額を押し上げるコストファクターになり得ます。予算と相談の上と言えば簡単なように聞こえますが、実はこうした感情との折り合いが最も難しいのかもしれません。

絵本出版の問い合わせ01